選考について
新卒の採用予定人数を教えてください。
15名程度(2016年度実績:8名)
応募資格を教えてください。
新卒の方2017年3月に国内外の大学・大学院を卒業予定の方。
中途の方【高卒以上】営業経験、業界経験不問 ※要普通自動車免許(AT限定可)
<歓迎するスキル・経験>
◎法人または個人向け営業経験をお持ちの方
◎販売・サービス業における接客などの経験をお持ちの方
複数の職種併願は出来ますか?
可能です。面接にて本人の志向性や希望を伺いながら決めていきます。
採用実績を教えてください。
愛知学院大学、関西大学、関西学院大学、信州大学、滋賀県立大学、放送大学、中京大学、名古屋大学、名古屋市立大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、金沢大学、近畿大学、兵庫県立大学、福井大学、明治大学、名城大学、立命館大学、など(順不同)
必要な資格はありますか?
特に必要な資格はありません。宅地建物取引主任者、建築士等の業務上必要な資格については、入社後に資格取得のバックアップを行います。
未経験者の採用はありますか?
未経験者の採用も行っており、実際に活躍している社員も多くいます。
会社・仕事について
男女比はどれくらいですか?
現在約男性7割、女性3割です。
平均年齢を教えてください。
現在28歳となっております。
社宅はありますか?
社宅はございません。規定に応じて住宅手当を支給しております。
今後全国展開しますか?
全国展開予定です。直近では関西、その後に関東と進出計画を立てております。そのために関東、関西での採用も行っております。
転勤はありますか?
基本的に本人の希望を尊重し、転居を伴わない範囲内で異動はございますが、各部署のニーズと調整してお願いする場合がございます。
不動産知識がなくても大丈夫ですか?
入社前に不動産知識がなくても問題ありません。資格取得支援や研修など入社後のフォロー体制も整っています。
福利厚生について
資格手当はありますか?
宅地建物取引主任者・一級/二級建築士、FP等に関しては手当を支給しています。
産前・産後休暇や育児休暇はありますか?
実際に取得実例もございます。出産育児休暇制度など、女性としてキャリアを重ねる上で必要なものは整っています。
残業代は出ますか?
出ます。職種によっては固定残業代として支給しています。
内定後について
内定後のスケジュールを教えてください。
内定~入社の期間に懇親会や研修を通じて社員との接点を多く持っていただいています。内定者のみなさんに集まっていただく機会を設けております。また、内定者インターン(希望者のみ)も受け入れております。
研修制度はどの様なものがありますか?
内定者研修を始め、新入社員研修、実務研修、OFFJT研修(外部セミナーへの参加)、資格取得制度当等を整えています。
入社後キャリアチェンジは出来ますか?
可能です。本人の希望で一定の能力を得たうえで新たなフィールドで挑戦している社員や会社から新しい事業で活躍していただきたいと思い異動をお願いした社員もいます。
配属はどの様に決まりますか?
本人の希望を考慮した上で、適性を踏まえ、配属を決定致します。
在職中の場合、始業開始日の希望は出せますか?
可能です。すりあわせした上で決定します。
中途者を対象とした研修はありますか?
経験やスキルに応じた研修を用意しております。